電話鑑定の手相画像ならびに、コピーの撮り方


お客様より、両手の手相のコピーまたは写真を、SOBUNまでご郵送下さい。(宅配便でも結構です。)
手相のデジタル画像をメールで送信していただいても結構です。  

鑑定の際のご連絡先は、ご自宅の電話でも携帯電話でも構いません。
西谷泰人よりお客様へおかけして、会話をしながら鑑定を行ないます。(通話料は創文もちです。)

ご質問など、ご自由にお話しください。


 【デジタルカメラで写真を撮る時の注意】
・左右、両方の手のひらをお撮りください。
・カメラのレンズの位置を必ず、手のひらの「真ん中」に置き、手のひらとレンズは平行にしてお撮りください。
・光を横から当てると、皺が見えやすくなります。フラッシュはたかないで下さい。
・手首から指の先まで手の全体が入るようにお撮りください。
・鮮明であれば、拡大して細かい部分の手相を観ることができますが、あまり鮮明ではないようでしたら、手のひらの部分のみ、接写したものを加えていただくと良いと思います。
・画像の方式はjpg方式、jpeg方式、gif方式、png方式、pdf方式の、いずれかでお送り下さい。

【コピーをとる時の注意】
・左右、両方の手のひらをお送りください。
・必ず「文字モード」でコピーしてください。「写真モード」では細かい皺が写りません。
・コピー機のふたをすると手相がつぶれてしまいます。ふたをせず、できればタオルで手を覆い、光を遮断してください。
・白黒のコピーで大丈夫です。
・等寸大と拡大(150%)のコピーを必ず左右1枚ずつお取りください。
・手を押さえつけないで、軽く、ちょっと触れるか、気持ち、浮かすぐらいで、お願いします。接触しなくてもコピーは写ります。
・指を広げると手の皺が伸びてしまいますので、指の先が1センチくらい離れたくらいの状態でコピーをとってみてください。
・実際にコピーされた用紙を見て、明暗や手の押し加減を調節してくださるよう、お願い致します。ご本人が、ご自分の手のひらと見比べて、線が読み取れそうだと思われるものでしたら、宜しいと思います。
・手相コピーを数枚おとりになって、どちらが良いかどうか迷われる場合は、是非両方の用紙をお送りください。
・発送のために、コピー用紙を折る場合、手のひら以外の部分を折り込んで、封筒に入れて、ご発送下さいます様お願い申し上げます。
・手相コピーは、なるべく早くお送りください。遅くとも鑑定日の3日前までに到着するように、発送をお願いいたします。


●手相コピー(又は写真)の送付先
 お手数ですが、下記の住所までお願い致します。
郵便番号:166-0003
住所:東京都杉並区高円寺南4丁目29-14 エルディア高円寺501
(株)創文 手相鑑定係宛

●デジタル画像の送信メールアドレス[email protected]

 戻る


 TOPページ